Witches
contents
Introduction
    「魔女」とされる人々が信仰していたものは何であったのか。
    それは「悪魔」であったのか?「神」であったのか。
    自称ならば「悪魔」を、他称ならば「神」を信仰している。では、その信仰はどのようなものなのであろうか。

    この「他称魔女」の信仰について述べている書籍は少ない。しかし、魔女についての書籍はご存知の通り、かなりの数を有する。そして、その殆どが「キリスト教」側から観た魔女であり、魔女の立場に立った物は皆無に等しい。それは、それで、当然である。なぜならば、「魔女」は「キリスト教」にしか付随しないからであり、故に残存する魔女に関する文献は「キリスト教徒」が書き記したものと断定できるであろう。
    実は、「魔女」と言う言葉を用いた時点で、既に「キリスト教側」に立っているというを想起する必要があるのである。



    Regular
魔女の存在
魔女の信仰
魔女の集会
魔女の判決
魔女と悪魔
魔女と妖精
魔女の浮遊
魔女の魔術
最後に
[ Devil&Witch TOP ] [ 悪 魔 ] 
Regular

旧石器時代の美術は、新石器時代には継承されなかった。これを時代の区切りとするのならばである。
そして、新石器時代に描かれた人間像は、一定して女性であり、仮面を付けた男性は、未だ発見されていない。
どうしてそのような変化が現れたのかは、解らないようだが、男性と女性の役割が変わったことは、容易に推測できるであろう。
女性信仰は、女性原理への崇拝であり、そして女神は、創造者と破壊者の両面を持つ者であり、「術」を司る「月」であるとされた。

この時代から、次に「有角者」が現れるのは青銅器時代である。
場所としては、エジプト・メソポタミア・インドから出現し始めたとされている。つまり中東及び、中近東である。
そしてここで使われる角は、「牛・羊・山羊」であった。なぜか「雄鹿」は、見つからない。
つまり「枝角」を持つ者がいないということであり、これは「雄鹿」がその辺りにいなかったか、もしくは食用にされていなかったのではと推測される。
これらの地域では、「有角神」はありふれたものであり、「有角神」を残してきた民族といえる。

文明が開くとき、いろいろな習慣をもった者たちが集うことになる。そして集った人々の習慣が、ひとつにまとまっていくのが、文明である。
そして、「有角神」が、ありふれた存在であるということは、「角を持った神」が複数いたということの証明である。
同じレベルのものが複数いると、当然の如く階級が生まれる。この時代の階級の現わし方は「角の数」であった。一般的な神は2本、そして数が多くなるほど位が上がり、最高で7本まであった。

「羊・山羊」の角と来れば連想できるものはひとつしなない。「悪魔」である。
「悪魔」の角の由来はここであろう。
これを「悪魔の項」で紹介しなかった理由は、これら有角神は、まぎれもなく「神」であるからだ。

神の変化
【 Short 】